
前回同様、ダンジョンの攻略記事になります。
今回は2つのダンジョン、豊穣の森。
今回もネタバレ全開になります。
詰まったときとか、ダンジョンクリア後に
読むことを推奨します。
では内容は続きから。
―ダンジョンの全体マップ―
画像をクリックすると拡大して見れます。

マップの左上についてるのがマップ番号。
宝箱のそばにある番号が宝箱番号になります。
マップ1
情報収集用マップ。
マップ2
川をジャンプして進んでいくマップ。
1マスの幅ならジャンプできる。
宝箱1・・・UP×2
宝箱2・・・アンダーシャツ
マップ3
一部の樹に近づくと
敵シンボル化するマップ。
ここはルートが2つ存在する。

宝箱3・・・エナジーベルト
宝箱4・・・炎の杖
ここで宝箱から炎の杖を
手に入れておくと、攻略がかなり楽になる。
マップ4
セーブポイントマップ。
中間イベントあり。
マップ5
宝箱が4つも置かれているマップ。
宝箱5・・・カウンターハンター
宝箱6・・・マジックリング
宝箱7・・・薬草 ×3 or 500G
宝箱8・・・エイドローブ
マップ6~8
大木を調べるとモンスターに変身できるマップ。
これを利用して、情報収集しながらボス部屋に
入る方法を探す。

【進行フローチャート】
マップ7に向かい、モンスターに変身するイベントを見る。
↓
1にいるモンスターと話す。その後、女神像の横を
通って人間に戻る。
↓
2にいるモンスターを倒す。
↓
3の悪魔の像を上から調べることで
4とつながる隠し通路を発見できる。
↓
5の大木を調べてモンスターに変身する。
↓
6のお花畑にいるモンスターに話しかける。
その後、7に向かう。途中で女神像の横を
通るので人間に戻る。
↓
7で「真実の鏡」を入手する。
↓
マップ8に向かってボス部屋の扉を調べる。
宝箱9・・・「ペインブレイズ」
(一度モンスター状態で宝箱の前にいるモンスターに
話かけると、宝箱を開けるパスコードを知ることができる)
宝箱10・・・「ガード」
また、マップ6の星印(★)にモンスター状態で向かうと
クイズさんというモンスターに話しかけることができる。
クイズさんのクイズは全5問。
全て正解すると「ステートバリア」が入手できる。
クイズの正解は
1問目・・・スピンスピア
2問目・・・アンダーシャツ
3問目・・・ヤブヘビー
4問目・・・HPが回復できない。
5問目・・・相手のスキルを奪う。
―モンスター情報―
2つ目のダンジョンなので、ザコに多少個性が出てくるが
まだレベルを上げれば対処しやすいものが多い。
風属性が多いので事前にバーニングをバメット君の掘り出し物から
購入しておくと対処しやすい。また、炎の杖も有効。
マッシュ 風属性 LV7
通常攻撃(10%の確率で睡眠)
毒舌鬼 水属性 LV8
バイオスプレッド(全体 毒)
通常攻撃
防御
ドングリくん 風属性 LV8 (マップ3以降)
通常攻撃のみ
ヤブヘビー 炎属性 LV9 (マップ5以降)
通常攻撃(スタン)
※ウェスター>ヴァルゴ>アリエスの
優先順位で攻撃してくる。
また、物理攻撃のダメージを半減する。
バケダヌキ 風属性 LV10 (マップ6以降)
通常攻撃
ヒール
※弱っている味方を優先して回復する。
―ボス攻略―

木製仁王 ×2 風属性 LV11 HP1800
サムライ衰退記からの復刻ボス。
衰退記のとき同様に回復と睡眠を使った
コンビネーション戦法を得意とするが
今作では仲間を呼ばず、ごり押しも通じるので
弱体化している。
【行動パターン】
2人のときはSPが50たまるまでは通常攻撃を行い、
SPが50たまったときに
①2人ともHPが900以上なら
春眠の術を使い、HPの一番高い順に
味方を眠らせてくる。
そして、このボスの通常攻撃は眠っている味方を狙わなくなるので
HPの低い味方を袋叩きにしてくる。(各個撃破戦法)
②どちらかのHPが900以下になっているなら
快薬の術を使い、HPを回復させる。
③沈黙状態なら
落石攻撃という1.5倍の威力を持つ
物理攻撃を使用する。
どちらかを撃破すると
命中率の低い二連続物理攻撃しか
使わなくなる。
【特徴】
睡眠を無効化する。
沈黙は40%、毒は80%とかかる確率が少し下がる。
火傷と誘惑はかかる確率が通常よりも高い。
誘惑状態になると、通常攻撃が自分か相方になり、
SPが50たまったときに、味方キャラクターの
HPを快薬の術で回復するようになる。
【攻略方法】
味方が眠らされたら、すぐ治療しないと
一番HPの低いキャラをつぶされてしまう。
(カウンターハンターとガードで
防御して返り討ちにするのも手ではあるが)
ボスのSPが50たまったときに
防御することで、睡眠状態は防げる。
基本的に通常攻撃がメインなので
「ガード」の魔法を使って
ダメージを減らしておくと心強い。
相手の回復は「ペインブレイズ」で
「火傷」状態にすることで無効化できる。
また、「かわいっこ!」で誘惑しておけば、
こちらを回復するようになるので
その戦法も非常に有効。
いずれにせよ、ヴァルゴのスキルが
役に立つ戦闘である。
どちらか片方を倒してしまえば
行動が単純化するので
ダメージは集中させたい。
また、炎属性が弱点なので
MAGの高いキャラに炎の杖やファイアを
装備させておくと戦いやすいだろう。
- 関連記事
-
- とつげき少女の恋戦記!メインキャラアンケート結果と頂き物紹介
- とつげき少女の恋戦記!ダンジョン2・豊穣の森の攻略
- とつげき少女の恋戦記!ダンジョン1・虚構の魔王城の攻略
スポンサーサイト