
あったか紅茶が飲めるまでの
タイトル絵を変更してみた。
前のヤツは寒色だったり、クリーネちっちゃいとか
いろいろ気になる部分が多かったので
思い切って暖色系に変更です。
最近、コタツにくるまっていたくなるほど寒くなった感じです。
家の中でも3枚くらい厚着するのが デフォルトとなってきました。
ゲームの登場キャラたちも厚着したいかなあと思ったので
それをネタにサブ会話をつくる。
個人的にサブ会話けっこう、ネタに困ることが多かったり
ここさえなんとかなれば、後は一気に
終わりまで行けそうなのになぁ。
では、またどこかで。
スポンサーサイト

私は、毎回、毎回、ゲームに登場するザコを
自作するほど、こだわりをもってつくっていますが
今回は、その中でも、テストプレイ段階でも
嫌らしいな、こいつらと思ったザコキャラを集めてみました。
詳しい説明は続きにて。
続きを読む
テーマ:RPGツクール - ジャンル:ゲーム

どうも、2週間ぶりです。少しの間、ブログが更新されなくなって
その後、新作が公開されるというこのパターンは1ヶ月前にもあったような気が
します。
というわけで、創造のノスタルジアを公開しました。
紅白RPG合戦3にも送ってまいりました。(金山もセットにして)
公開先は
こちら になります。過去の日記を振り返ってよく分かるのですが…
続きを読む
テーマ:RPGツクール - ジャンル:ゲーム
家庭用ゲーム機のRPGツクールをほとんどやったので
それらのサンプルゲームについて、語ってみる。
思い出深いなぁーこのイベントとかがメインになると思います。
続きを読む
テーマ:RPGツクール - ジャンル:ゲーム
とりあえず、前回のツクール2は壊れる前に
なんとか、ダンジョン作成と街作成ができました。
一回データが飛んで、エディット画面でBGM13が流れるという
体験まで出来るとは思わなかったです。
運の良いことにメモリーパックにバックアップとっていたので
助かりましたが。バックアップって大事ですね。
さて、次はツクール3です。
ツクール3は家庭用ツクールの中では もっとも完成度が高い
といわれるツクールですね。
それ以降のツクールが欠点が目立つものが多いからで。
(ツクール4・・・マップの容量が大きすぎる。
デフォルトマップの使用を余儀なくされる。
しかも、それでも容量が少ないような・・・。
ただ、システム的には3の強化版といえる)
ツクール5・・・3Dマップが作れるのは面白いが
他のツクールと比べるとイベントの構造が複雑すぎる。
現在でいうところのスクリプト並みの知織と理解が必要になるので
初心者は容易に手が出せない。ただし、頑張れば
ほかのツクールでは作れないものが作れるのが強み。
このツクールは敵のAIを詳細にいじれるのも良い。
ツクール(無印PS2)・・・
完全リアル3Dはすごいが、マップを広く作ると処理落ちを起こし
何をするのにもロードが必要になるというテンポの悪さが
辛い。BGMが非常に豪華。戦闘に少しタクティクス要素があるなど
独特の路線を貫いてるツクール)
これらのツクールは3やる前に少し触って、ああ、こんなのもあったなぁ、
思い出にひたって、個人的に満足したので、
なにか短編を作ろうとはしないことにします。
1、2と違ってセーブデータも残っているものが多いので、
昔のもプレイできましたし。・・・えっ、内容? 聞かないで欲しいな。
と書きながら、ツクール3は もうすでに短編を完成させたので
その過程で気づいたことを書きましょうか。続く。
続きを読む
テーマ:RPGツクール - ジャンル:ゲーム